Blender備忘録80頁目「新新・作業手順の確認2」【3.3.14】

江上宿六です。

 

あちらの方は画像だけで何なのか分からなかったのでとりあえず弁明的に。

拾い物画像だったとして久しぶりの投稿がそれだったら更に謎ではある。

 

ということで引き続き作業手順の確認という感じのやつをやっていきましょう。

前回で頭部が終わったので胴体を作るパートです。 地味に備忘録の頁数が

間違っていたので直しました。

 

 

だいたい下絵に合うように円柱を配置したら多分に漏れずミラーと

サブディビジョンサーフェスを設定しました。 しかしちょっと見れば分かると

思うんですけどこれ脚が長いですよね。 これが進捗でも話していた問題です。

しかし下絵の通りに形を整えると長さの問題が若干わかりにくくなりました。

錯覚か何かでしょうかね、ともかく放置して進めてしまったわけです。

 

胸部を独立した球体パーツで生成して接続。 ここだけシェーディングが

マテリアルになってるのなんでだろう。 ともかく背中側の高さを調節したら

面を張って胴と腕を接続しました。 こういった所の頂点数がピッタリ合ったり

するのとかが今回の本の良く出来ている点なんですよね。

背中側も押し出したりして繋いで肩周りは一段落。 この角度などを見て

下絵通りとは言えまだ胸が大きいなあと思ってどんどん縮小されていきました。

 

脚の内側を押し出して繋げたら胴と脚の頂点を選択して辺ループのブリッジ。

この機能は使った事なかったけどまあ便利かも。 あとここでもやっぱり

胴と脚の頂点数や位置感が合ってるわけですから凄い。

ここでスムーズシェードに。 サブディビジョンサーフェスの効果でだいぶ

良い感じになってはいるが、この後に適用しないという判断が下される。

結果、お尻の頂点数が足りなくなってもっとループカットすれば発言に繋がる。

足。 くるぶしのような形状を作る手法はなんか色々と使えそう。

とは思うけどサブディビジョンサーフェス使用時限定技のようにも思える。

直したけど実はくるぶしを作る箇所を間違ってたんですよね、観察力不足。

 

ここで例の事件発生に気づく。 教本と頂点とかを見比べて違和感を感じたり

なんかお腹無くね? となりまして。 なんとか伸び縮みさせても大丈夫な所を

探しつつずいっと。 前回脚の長さをミスってたから気をつけていたのにね。

これで最後まで行かなかっただけ良かったとは。

 

手やら指やらはサブディビジョンサーフェスを使わないで気合いで。

形状などの指南が載っているが基本的にはこれまでやってきたのと同じ。

 

ここも教本をよく見て形成。 親指付け根のループは増やしても良いかも。

 

教本ではこの首回りは頭部パーツなんだけど自分は胴体の方に作成、好みで。

肘の方にも例の処理を施す。 あと先ほどよりも小さくなっていますね。

胴体の造形が完成。 脚は縮んだけど十分スタイルは良いです。

ちょっと頭が大きいように思えたこともあるけど。

 

リギングはだいたいいつも通りで特に記すこともないけれども軸関係を少し。

1枚目はちょっと角度がわかりにくくてなんでこうなったのかは分からないけど

脚ボーンを作り始めるときのボーンの押し出し方によって回転軸が変わって

その後にIKを入れたりする場合に迷ったりするのでちゃんと決めておくことと。

 

自分の場合は真横に押し出してからテールを下に向かせる感じ。 こうすると

Z軸が胴体のボーンなどと同じ方向を向いてくれるので何か良いかなと。

結局のところ目のボーンとかは同じ方を向いてないのでアレですけど。

 

で、2枚目はその目のボーンなんですけど、Z軸が下向きになっています。

教本の通りにVRChat用の設定をする時にEyelookの所で辺になるのは

多分これが原因でFBX出力の時にーZが前方という設定になっているので

それと合わさって瞳がーZ軸、画像では上を向いてしまっているのだと思います。

 

これに関しては別にボーンを治す必要はなくて、原因が分かったならば

Eyelookの方の数値をいじれば良いので、ちゃんと分かる軸方向にしておけば

良いと思われますね。

教本の子だけに踊らせるのも忍びないのでうちの子にも踊ってもらいました。

この時になんか手がヒョロいなと思ったので調整したのは進捗状況で書いた通り。

思ったより効果はありそうです。 修正するなら服を作る前のが良いですからね。

 

胴体に関してはこんなところです。

リギング、ボーンとウェイトもウェイトのコピーとか新たにやった事が

あったりしたんですけどね、特に記すほどでもないと思ったので。

 

自動でウェイトを設定してから直していくというのはどうなんでしょう。

楽なことはあるけど要らない所を消すのとかは大変かなって少し思う。

 

次回は服を作るパートですけど、そもそも服が違いますからね教本と。

自分の身につけたテクニックで作っていくことになります。 何かしら有用な

テクニックを記せたらとは思います、画像はあまり取ってないので後で作ろう。