江上宿六です。
まぁ、作業手順を確認した事によってうちの子が出来たわけではなく
うちの子を新たに作ろうと思った事から忘れがちな手順を確認したのです。
実際にどんな順で作っていくべきか悩んでましたからね、特にUV展開とか
モディファイアーを適用するタイミングとか、そのほか色々ですよ。
ということで既に出てるけどうちの子です。
前回今回もっと前で比べると色々と変化がありまして。
全部の回で何かしらの影響を受けたりしてますけど、今回は比較的
頭身が高めなのにデフォルメ感も強くてとてもイイ感じです。
三角面の数は8556で、頭身は違えど忘れ物回収ver.と比べても5000少ない。
多少は節約しようという意識はあったので、その辺は満足である。
ファンタジー衣装作りの提言で和服に近代っぽい服を乗せるとなんか
それっぽくなるというのを見かけたのでやってみたらもっと和風になった。
この子は和風かぶれなので別に良いのだが。 地味に髪に隠れたフードがある。
あと何かまつげの両端が今っぽくなってます、由来は知りません。
今回のこの記事はちょっと作りたいゲームの方向性が見えたというか
進んで行くために少しだけ自分の逃げ道を狭めるといった感じの意味が
あるものです。 まぁ、当面はキャラを作るというか過去にお披露目した
キャラのリメイクをしていく事になりそうですけどね。
まぁ、やる気が回復してきたのは良い事です。 この子らの活躍する
場面やら舞台やらを作っていけるよう頑張りたいです。